ま〜を迄
| 行 | NO | 屋号 | 単行本名 | 作品名 |
| ま | 376 | 桝屋 | 海鳴り | 海鳴り |
| 377 | 松葉屋 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 日暮れ竹河岸 | 品川州崎の男 | |||
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 378 | 松葉楼 | 花のあと | 鬼ごっこ | |
| 379 | 松前屋 | 龍を見た男 | 女下駄 | |
| 380 | 丸子尾張 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |
| 381 | 丸屋 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |
| 382 | 丸金 | 時雨のあと | 時雨のあと | |
| 383 | 丸子屋 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 霜の朝 | 怠け者 | |||
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 384 | 丸平 | 暁のひかり | 冬の潮 | |
| 385 | 丸茂 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |
| 386 | 万亀堂 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 387 | 万石屋 | 闇の梯子 | 父と呼べ | |
| 388 | 満寿屋 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| 389 | 万八楼 | 花のあと | 旅の誘い | |
| み | 390 | 三浦 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ |
| 391 | 三浦屋 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 392 | 三笠屋 | 長門の守の陰謀 | 春の雪 | |
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 闇の歯車 | 闇の歯車 | |||
| 393 | 三河屋 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 橋ものがたり | 赤い夕日 | |||
| 花のあと | 鬼ごっこ | |||
| 394 | 三崎屋 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |
| 395 | 三島屋 | 花のあと | 冬の日 | |
| 396 | 水科屋 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 397 | 三ツ輪屋 | 龍を見た男 | 遠い別れ | |
| 398 | 美濃屋 | 暁のひかり | おふく | |
| 海鳴り | 海鳴り | |||
| 霜の朝 | 怠け者 | |||
| 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |||
| 橋ものがたり | 氷雨降る | |||
| まぼろしの橋 | ||||
| 驟り雨 | 捨てた女 | |||
| 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 夜消える | 消息 | |||
| 夜の橋 | 暗い鏡 | |||
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 龍を見た男 | おつぎ | |||
| 399 | 美作屋 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| 400 | 宮嶋屋 | 夜の橋 | 夜の橋 | |
| 401 | 三吉屋 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 402 | 三好屋 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| む | 403 | むかで屋 | 時雨みち | 盗み喰い |
| 404 | 宗岡 | 闇の梯子 | 闇の梯子 | |
| 405 | 村辰 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |
| 406 | 村治 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 407 | 村久 | 時雨みち | 夜の道 | |
| も | 408 | 森川屋 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ |
| 409 | 森島屋 | 霜の朝 | 歳月 | |
| 410 | 森田屋 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |||
| 夜消える | 消息 | |||
| 411 | 森治 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| や | 412 | 八百常 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
| 413 | 八百松 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| 414 | 野洲徳 | 暁のひかり | 冬の潮 | |
| 415 | 安村(道場) | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| 416 | 山岡 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 417 | 山鹿屋 | 時雨のあと | 秘密 | |
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 418 | 山口屋 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 花のあと | 旅の誘い | |||
| 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| 419 | 山倉屋 | 日暮れ竹河岸 | 枯野 | |
| 420 | 山源 | 夜の橋 | 夜の橋 | |
| 421 | 山幸 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |
| 422 | 山佐 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |
| 423 | 山科屋 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 424 | 山城屋 | 神隠し | 暗い渦 | |
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 425 | 山甚 | 神隠し | 神隠し | |
| 426 | 山千 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 427 | 山辰 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 428 | やま徳 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |
| 429 | 大和屋 | 暁のひかり | 冬の潮 | |
| 430 | 山吹 | 海鳴り | 海鳴り | |
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 431 | 山藤 | 驟り雨 | 泣かない女 | |
| 432 | 山本 | 暁のひかり | 冬の潮 | |
| 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |||
| 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 433 | 山本屋 | 長門の守の陰謀 | 春の雪 | |
| 434 | 八幡屋 | 夜消える | 初つばめ | |
| ゆ | 435 | 結城屋 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 |
| 又蔵の火 | 恐喝 | |||
| 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| よ | 436 | 吉川屋 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 |
| 夜の橋 | 暗い鏡 | |||
| 437 | 芳久 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 438 | 吉治 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 439 | 吉野 | 暁のひかり | おふく | |
| 驟り雨 | 泣かない女 | |||
| 440 | よし野 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |
| 441 | 吉野家 | 夜の橋 | 裏切り | |
| 442 | 米屋 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| 443 | 与兵衛 | 時雨のあと | 意気地なし | |
| 444 | 萬屋 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |
| わ | 445 | 若江屋 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ |
| 446 | 若狭屋 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |||
| 橋ものがたり | 赤い夕日 | |||
| 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 447 | 若林堂 | 暗殺の年輪 | 溟い海 | |
| 448 | 脇屋 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |
| を | 449 | をぐるま屋 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 |