せ〜と迄
| 連番 | 行 | NO | 町名 | 番号 | 単行本名 | 作品名 |
| 561 | せ | 153 | 関口町 | 1 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 |
| 562 | 154 | 瀬戸物町 | 1 | 霜の朝 | 虹の空 | |
| 563 | 2 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 564 | そ | 155 | 惣十郎町 | 1 | 海鳴り | 海鳴り |
| 565 | 156 | 外手町 | 1 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |
| 566 | 2 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 567 | た | 157 | 田町 | 1 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 |
| 568 | 2 | 闇の梯子 | 闇の梯子 | |||
| 569 | 158 | 大概町 | 1 | 闇の穴 | 閉ざされた口 | |
| 570 | 159 | 大工町 | 1 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |
| 571 | 160 | 高砂町 | 1 | 闇の傀儡師 | 闇の傀儡師 | |
| 572 | 2 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 573 | 161 | 田川町 | 1 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 574 | 162 | 竹町 | 1 | 暁のひかり | 暁のひかり | |
| 575 | 2 | 穴熊 | ||||
| 576 | 3 | おふく | ||||
| 577 | 4 | 暗殺の年輪 | 溟い海 | |||
| 578 | 5 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 579 | 6 | 橋ものがたり | 氷雨降る | |||
| 580 | 7 | 闇の梯子 | 父と呼べ | |||
| 581 | 163 | 畳町 | 1 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 582 | 2 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 583 | 164 | 畳横町 | 1 | 橋ものがたり | 川霧 | |
| 584 | 165 | 橘町 | 1 | 冤罪 | 唆す | |
| 585 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 586 | 3 | 花のあと | 鬼ごっこ | |||
| 587 | 4 | 日暮れ竹河岸 | おぼろ月 | |||
| 588 | 5 | 又蔵の火 | 恐喝 | |||
| 589 | 6 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 590 | 7 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 591 | 8 | 龍を見た男 | 逃走 | |||
| 592 | 166 | 多町 | 1 | 橋ものがたり | 小ぬか雨 | |
| 593 | 167 | 多町 | 1 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |
| 594 | 168 | 竪大工町 | 1 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |
| 595 | 169 | 田所町 | 1 | 霜の朝 | 歳月 | |
| 596 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 597 | 3 | 夜消える | 消息 | |||
| 598 | 4 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 599 | 170 | 田原町 | 1 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 600 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 601 | 3 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |||
| 602 | 4 | 夜の橋 | 暗い鏡 | |||
| 603 | ち | 171 | 茶屋町 | 1 | 橋ものがたり | 氷雨降る |
| 604 | 172 | 長者町 | 1 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 605 | つ | 173 | 司町 | 1 | 又蔵の火 | 恐喝 |
| 606 | 174 | 佃町 | 1 | 神隠し | 神隠し | |
| 607 | 2 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |||
| 608 | 175 | 露月町 | 1 | 暗殺の年輪 | 溟い海 | |
| 609 | 2 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |||
| 610 | 3 | 夜の橋 | 冬の足音 | |||
| 611 | 4 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 612 | て | 176 | 出村町 | 1 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ |
| 613 | 177 | 寺町 | 1 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |
| 614 | 178 | 照降町 | 1 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 615 | 179 | 天神町 | 1 | 橋ものがたり | 小さな橋で | |
| 616 | 180 | 天王町 | 1 | 霜の朝 | 密告 | |
| 617 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 618 | 3 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |||
| 619 | 4 | 闇の梯子 | 父と呼べ | |||
| 620 | と | 181 | 同朋町 | 1 | 暗殺の年輪 | 溟い海 |
| 621 | 2 | 海鳴り | 海鳴り | |||
| 622 | 3 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 623 | 4 | 又蔵の火 | 賽子無宿 | |||
| 624 | 5 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 625 | 182 | 桃林寺門前町 | 1 | 橋ものがたり | 約束 | |
| 626 | 183 | 通町 | 1 | 海鳴り | 海鳴り | |
| 627 | 2 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 628 | 184 | 通油町 | 1 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |
| 629 | 2 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 630 | 185 | 通塩町 | 1 | 花のあと | 鬼ごっこ | |
| 631 | 2 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 632 | 3 | 闇の傀儡師 | 闇の傀儡師 | |||
| 633 | 186 | 通新町 | 1 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 634 | 2 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 635 | 187 | 常盤町 | 1 | 暁のひかり | おふく | |
| 636 | 2 | 暁のひかり | 冬の潮 | |||
| 637 | 3 | 海鳴り | 海鳴り | |||
| 638 | 4 | 神隠し | 疫病神 | |||
| 639 | 5 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |||
| 640 | 6 | 時雨みち | 幼い声 | |||
| 641 | 7 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 642 | 8 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |||
| 643 | 9 | 橋ものがたり | 思い違い | |||
| 644 | 10 | 吹く風は秋 | ||||
| 645 | 11 | 驟り雨 | 朝焼け | |||
| 646 | 12 | 運の尽き | ||||
| 647 | 13 | 花のあと | 鬼ごっこ | |||
| 648 | 14 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 649 | 15 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| 650 | 16 | 又蔵の火 | 割れた月 | |||
| 651 | 17 | 夜の橋 | 夜の橋 | |||
| 652 | 18 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 653 | 188 | 徳右衛門町 | 1 | 神隠し | 疫病神 | |
| 654 | 2 | 霜の朝 | 虹の空 | |||
| 655 | 3 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 656 | 4 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 657 | 5 | 本所しぐれ町物語 | 本所しぐれ町物語 | |||
| 658 | 6 | 闇の梯子 | 入墨 | |||
| 659 | 7 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 660 | 8 | 夜消える | 消息 | |||
| 661 | 9 | 夜の橋 | 暗い鏡 | |||
| 662 | 10 | 橋ものがたり | まぼろしの橋 | |||
| 663 | 11 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 664 | 189 | 戸崎町 | 1 | 時雨のあと | 秘密 | |
| 665 | 190 | 豊島町 | 1 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 666 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 667 | 3 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 668 | 191 | 富川町 | 1 | 暁のひかり | 穴熊 | |
| 669 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 670 | 3 | 出会い茶屋 | 出会い茶屋 | |||
| 671 | 4 | 橋ものがたり | 殺すな | |||
| 672 | 5 | まぼろしの橋 | ||||
| 673 | 6 | 驟り雨 | 驟り雨 | |||
| 674 | 7 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 675 | 8 | 又蔵の火 | 恐喝 | |||
| 676 | 9 | 闇の穴 | 狂気 | |||
| 677 | 10 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |||
| 678 | 11 | 闇の梯子 | 闇の梯子 | |||
| 679 | 12 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 680 | 13 | 夜の橋 | 夜の橋 | |||
| 681 | 14 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 682 | 192 | 富坂町 | 1 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 683 | 2 | 天保悪党伝 | 天保悪党伝 | |||
| 684 | 3 | 闇の傀儡師 | 闇の傀儡師 | |||
| 685 | 4 | 龍を見た男 | 遠い別れ | |||
| 686 | 193 | 富沢町 | 1 | 神隠し | 昔の仲間 | |
| 687 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 688 | 3 | 花のあと | 鬼ごっこ | |||
| 689 | 4 | 冬の日 | ||||
| 690 | 5 | 消えた女・他 | 彫師伊之助シリーズ | |||
| 691 | 6 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ | |||
| 692 | 7 | 夜消える | 初つばめ | |||
| 693 | 8 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 694 | 194 | 富島町 | 1 | 橋ものがたり | 川霧 | |
| 695 | 195 | 富松町 | 1 | 喜多川歌麿女絵草紙 | 喜多川歌麿女絵草紙 | |
| 696 | 2 | 時雨みち | 幼い声 | |||
| 697 | 3 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 698 | 196 | 冨吉町 | 1 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |
| 699 | 2 | 闇の歯車 | 闇の歯車 | |||
| 700 | 197 | 富山町 | 1 | 時雨みち | おばさん | |
| 701 | 2 | 春秋の檻・他 | 立花登檻シリーズ | |||
| 702 | 3 | よろずや平四郎活人剣 | よろずや平四郎活人剣 | |||
| 703 | 198 | 鳥越町 | 1 | 暗殺の年輪 | 囮 | |
| 704 | 2 | 用心棒日月抄・他 | 用心棒シリーズ |