登場人物総覧
ふ 〜 わ
| NO |
登場人物名 |
役 柄 |
作 品 名 |
| 239 |
深沢清次郎 |
御家人 |
剣鬼 |
| 240 |
深見 |
公儀隠密 |
奇妙な罠 |
| 241 |
藤 |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 242 |
藤井 |
杉村屋に現われた侍 |
凶刃 |
| 243 |
藤井新五郎 |
梶川家家士 |
梶川の姪 |
| 244 |
藤井酉之助 |
細谷源太夫の娘の嫁ぎ先 |
凶刃 |
| 245 |
藤尾 |
岩槻藩奥方の女中 |
夜の老中 |
| 246 |
布施満之助 |
旗本の三男坊 |
凩の用心棒 |
| 247 |
淵上市郎右衛門 |
青江又八郎の剣の師匠 |
娘が消えた |
| 248 |
船橋光四郎 |
海坂藩御用人 |
凶刃 |
| 249 |
平右衛門 |
安積屋の主 |
凶盗 |
| 250 |
保科陣十郎 |
寿庵保方の用心棒 |
黒幕の死 |
| 251 |
細谷源太夫 |
浪人、青江又八郎の相棒 |
複数作品に登場 |
| 252 |
堀興之助 |
海坂藩江戸屋敷留守居役 |
凶刃 |
| 253 |
本田 |
仕事の照会先 |
犬を飼う女 |
| 254 |
本多市兵衛 |
雇い主の浪人 |
梅雨の音 |
| 255 |
前沢勢右衛門 |
青江の同僚 |
凶刃 |
| 256 |
牧与之助 |
海坂藩馬廻り組 |
複数作品に登場 |
| 257 |
政右衛門 |
竹問屋大黒屋の主 |
春のわかれ |
| 258 |
政蔵 |
ゆみの父親、死亡 |
誘拐 |
| 259 |
ます |
佐知の配下の女 |
襲撃 |
| 260 |
満寿 |
海坂藩主の母 |
最後の用心棒 |
| 261 |
益蔵 |
地回りのならず者で玉枝の元男 |
内儀の腕 |
| 262 |
まつ |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 263 |
松尾 |
杉村屋に現われた侍 |
凶刃 |
| 264 |
松次郎 |
安積屋の倅 |
凶盗 |
| 265 |
松平登之助 |
旗本 |
梶川の姪 |
| 266 |
松波庄蔵 |
海坂藩馬廻り組 |
凶刃 |
| 267 |
松乃 |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 268 |
松平 |
八兵衛の昔の友達 |
薄暮の決闘 |
| 269 |
間宮作左衛門 |
海坂藩中老 |
複数作品に登場 |
| 270 |
まる |
田倉屋の妾の飼い犬 |
犬を飼う女 |
| 271 |
万 |
小唄の師匠、静馬の情婦 |
凩の用心棒 |
| 272 |
万蔵 |
海坂藩江戸屋敷下男 |
凶刃 |
| 273 |
みさ |
菱屋の娘 |
番場町別宅 |
| 274 |
美佐 |
細谷源太夫の娘 |
凶刃 |
| 275 |
みち |
大坂屋の女中 |
薄暮の決闘 |
| 276 |
みち |
長門屋の娘 |
凶刃 |
| 277 |
みつ |
呉服問屋備前屋の年増女中 |
内儀の腕 |
| 278 |
みな江 |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 279 |
みね |
年寄りの雇い主、金貸し |
襲撃 |
| 280 |
みの |
佐知の配下の女 |
複数作品に登場 |
| 281 |
蓑蔵 |
下谷に住む失業者 |
代稽古 |
| 282 |
宮坂助弥 |
海坂藩江戸屋敷小姓 |
凶刃 |
| 283 |
美代 |
佐知の配下の女 |
番場町別宅 |
| 284 |
みわ |
伝言役の女 |
春のわかれ |
| 285 |
三輪 |
海坂藩組頭 |
吉良邸の前日 |
| 286 |
村井 |
海坂藩徒歩目付 |
最後の用心棒 |
| 287 |
村越儀兵衛 |
内御用人 |
凶刃 |
| 288 |
村越金之助 |
海坂藩勘定組 |
凶刃 |
| 289 |
村島宗順 |
海坂藩侍医 |
複数作品に登場 |
| 290 |
村瀬主計 |
五百石の旗本の子供 |
剣鬼 |
| 291 |
村瀬三五郎 |
五百石の旗本の子供 |
剣鬼 |
| 292 |
松村啓助 |
海坂藩普請組藩士 |
陰の頭領 |
| 293 |
茂木庄左衛門 |
浪人 |
奇妙な罠 |
| 294 |
もと |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 295 |
もよ |
お卯乃の幼名 |
凶刃 |
| 296 |
森谷長蔵 |
梶川家家士 |
梶川の姪 |
| 297 |
森山玄里 |
医者 |
凶刃 |
| 298 |
紋作 |
元長次郎店にいた根付職人 |
凶刃 |
| 299 |
弥五兵衛 |
又八郎の住む長屋の住人、左官職人 |
複数作品に登場 |
| 300 |
矢島利兵衛 |
海坂藩江戸屋敷物頭 |
凶刃 |
| 301 |
保次郎 |
呉服問屋備前屋の先妻の子 |
内儀の腕 |
| 302 |
安田蔵之助 |
海坂藩家老 |
複数作品に登場 |
| 303 |
安野 |
海坂藩組頭 |
複数作品に登場 |
| 304 |
安原丹吉 |
海坂藩江戸藩士 |
凶刃 |
| 305 |
やぞう |
呉服商越前屋の昔の押込み仲間 |
恫し文 |
| 306 |
弥津 |
村瀬家の妻 |
剣鬼 |
| 307 |
矢ノ浦 |
日雇い仕事の客 |
債鬼 |
| 308 |
山崎 |
同心、あやふやな人名 |
凶刃 |
| 309 |
山崎勝之丞 |
山崎嘉門の子息 |
凩の用心棒 |
| 310 |
山崎嘉門 |
海坂藩組頭 |
複数作品に登場 |
| 311 |
山根 |
同心、あやふやな人名 |
凶刃 |
| 312 |
山野杢内 |
海坂藩元締下役 |
凶刃 |
| 313 |
山彦嘉兵衛 |
大石内蔵助の付き人 |
内蔵助の宿 |
| 314 |
山本長左衛門 |
新麹町の隠居(富森助右衛門) |
内蔵助の宿 |
| 315 |
友之助 |
梶川家中間 |
梶川の姪 |
| 316 |
由亀 |
海坂藩徒歩目付の娘で後に青江の妻 |
複数作品に登場 |
| 317 |
雪野 |
雇われ先大名の下屋敷の腰元 |
再会 |
| 318 |
弓削平左衛門 |
高島藩士、青江又八郎の旧友 |
凶刃 |
| 319 |
ゆみ |
十三歳の雇い主 |
誘拐 |
| 320 |
よう |
清水屋の娘 |
消えた女 |
| 321 |
横山半左衛門 |
海坂藩組頭 |
黒幕の死 |
| 322 |
よし |
雪駄問屋田倉屋の妾の婆さん下女 |
犬を飼う女 |
| 323 |
よし |
佐知の配下の女 |
凶刃 |
| 324 |
芳之助 |
三味線の師匠 |
消えた女 |
| 325 |
よね |
呉服商越前屋の女中 |
恫し文 |
| 326 |
よね |
安積屋の女房 |
凶盗 |
| 327 |
米坂八内 |
浪人、用心棒稼業 |
複数作品に登場 |
| 328 |
りく |
安積屋の女中 |
凶盗 |
| 329 |
りん |
小唄の師匠、実は幕府方の手先 |
複数作品に登場 |
| 330 |
六蔵 |
辰巳屋の下働き |
薄暮の決闘 |
| 331 |
六蔵 |
呉服商越前屋の番頭 |
恫し文 |
| 332 |
六兵衛 |
又八郎の住む長屋の大家 |
複数作品に登場 |
| 333 |
六兵衛 |
藍玉問屋佐川屋の主 |
隠れ蓑 |
| 334 |
脇屋新兵衛 |
赤穂藩浪士の偽名 |
吉良邸の前日 |
| 335 |
和田内記 |
海坂藩郡代 |
黒幕の死 |